
INTERVIEW 01
一人前の”技術者”を
目指して
中部支社 道路交通部
2017年入社
理工学部
造園・宅地造成チームに所属しており、公園や産業団地等の計画・設計に携わっています。 ほかにも動物園や防災拠点、競技場など多岐にわたる業務があります。 他部署と一緒に行うことも多く、毎回新しい知識が得られます。
様々な制限の中でお客さんの要望にどのようにアプローチするか、考えることが面白いところであり難しいところでもあると感じます。お客さんのニーズはどこにあるのか、正しく理解することが一番重要だと思っています。
まだ経験が浅いですが、打合せや資料作成を重ねることで、今まではわからなかったことを上司に聞かずに理解できるようになったときに成長を感じます。 今やっている作業の目的は何かを意識して取り組むよう心がけています。
面的な部分からまちづくりに寄与したいという思いから、建設コンサルタント業界を志望していました。 職場環境を重要視して会社を探していたところ、中でもセントラルコンサルタントは社員の方々が優しく、明るい雰囲気なのが印象的で選びました。
右も左もわからない状態で入社しましたが、部長をはじめ、先輩や上司が優しく指導してくださり、いつも楽しく仕事ができています。特に私の所属する都市環境部はみんな仲が良く、プライベートでも会うなど自慢の部です。
あまりのんびり過ごすことがなく、いつもどこかに出かけています。 旅行に行ったり買い物に行ったりネイルに行ったりと予定を詰め込んでいます。
1~2年生はコロナ禍で、オンライン授業がほとんどでした。 3年生からは通学ができるようになり、友達と直接会えることが嬉しかったです。 学祭の実行委員会に所属し、幹部を務めました。大変な分やりがいも多く、学生時代一番の思い出です。
よく言われることだとは思いますが、社会人と学生の一番の違いは自由に使える時間の量だと思います。 学生のうちは比較的余裕があると思うので、時間もお金も惜しまず自分の経験に繋がることに使ってほしいです。それが後の業務に活かせるかもしれません!